ビジネスエンジニア紹介します
- 長谷川 士(つかさ)
- 2021年12月24日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年12月30日
ネットワークエンジニアやシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーなど各種
ITスキルを持ったビジネスエンジニアをご紹介します。

IT営業コンサルタントの長谷川士(つかさ)です。
私たちウェブトレインではネットワークエンジニアやシステムエンジニア、プロジェクト
マネージャー、クラウドエンジニアなど、ITスキルを持ったビジネスエンジニアを多数登録しており、様々な企業や団体にご紹介しています。 現代ではDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれる中、DXに対応したITスキルを持つビジネスエンジニアが求められています。 一般的にDX人材には以下5つのスキルが求められます。
・IT関連の基礎知識
・AIなど先進技術の知見と探求心
・データ蓄積、分析能力
・UI/UX思考
・プロジェクトマネジメント思考
IT関連の基礎知識は現在利用されているITのスキルだけでなく、過去に構築されて今も使われているようなシステムや言語、ITの歴史なども含まれます。
ネットワークやクラウドの仕組みに関しても知識として持ちながら、それぞれのエンジニアがどのような作業をしているのか理解することも必要です。
これらは経験値があれば理想的ですが、勉強して理解することも可能です。
AIなど先進技術の知見と探求心は仕組みを理解するところまでの専門性を持つ必要はないと思いますが、常にアンテナを張り、新たな技術の発展を認識しておく必要があります。 この技術とこの技術を組み合わせることでこんなことが出来ないか、考える力だと認識しています。
データ蓄積、分析能力に関しては、いわゆるGoogle Analytics や Power BI などを駆使したビッグデータの解析や、Webサイトなどのアクセス分析を想定しています。
UI/UX思考はかなり概念的ですが、Webサイトを構築する際にユーザがわかりやすい直感的なインターフェースでWebサイトが創られているか、ユーザの立場に立ってWebサイトを創られているかを判断できる能力だと認識しています。これはWebサイトに限らずブログやYoutube動画制作などにも求められる能力です。
プロジェクトマネジメント思考はプロジェクトマネージャーを一度でもやればわかるのですが、プロジェクトを進めるために必要な人的リソースの管理やベンダコントロール能力、
プロジェクト完了までのマネジメント調整能力や、経営目線での思考が求められます。
これら能力は経験値があれば理想ですが、経験値のある者と意識を共有したり、理想的な環境で勉強することで身に着けることも可能だと認識しております。
私たちウェブトレインでは一部エンジニアとしての実績があり、いろんなリソースを持ち寄り議論したり研修を行うことで質の高いビジネススキルのある人材をご紹介しています。
また現在ウェブトレインに登録いただいているビジネスエンジニアは女性が多く、子育てからビジネスに復帰した方々が多数登録されています。
ウェブトレインではビジネスエンジニアに特化した人材をご紹介しています。
このブログを見てご興味いただけた方は、ウェブトレイン『Home』のお問い合わせ
フォームよりご連絡ください。
Comments